レシピ 大根葉の浅漬け ☆家庭菜園レシピ☆ 大根の葉っぱのほうを利用した、浅漬けを作ってみました。スーパーで大根を購入すると、すでに葉っぱは切り落とされていることが多いのですが、家庭菜園で収穫したものはたっぷりと楽しめます。家族の中には葉っぱの漬物のほうが好きな人も多い位です。 2021.11.30 レシピ
レシピ 大根の煮物 ☆家庭菜園レシピ☆ 大根の収穫時期がやってきました。今年も色々な料理にしてみたいと思います。今回は定番の大根の煮物を作ってみます。トロトロの大根が大好きなので、たっぷりと煮込んでみたいと思います。 2021.11.29 レシピ
その他 伊勢神宮の紅葉 ☆三重県観光③☆ いたるところで紅葉のニュースが流れてきましたので、コロナで随分行っていなかった、伊勢神宮の内宮に紅葉を見に行ってきました。伊勢神宮と言えば、立派な杉が沢山植えられており、そちらのほうが有名かもしれませんが、ところどころに紅葉も見れれるので、ある意味ありがたみの様なものを感じます。 2021.11.28 その他
レシピ 青パパイヤで柔らかポークチャップ ☆家庭菜園レシピ☆ 青パパイヤの酵素で豚肉を柔らかく食べられる、ポークチャップを作りました。本当にお肉が柔らかく仕上がるので、青パパイヤが手にはいいたら試していただきたいと思います。最近は国産の青パパイヤが手に入りやすくなっているので、手軽にできるようになってきています。 2021.11.27 レシピ
レシピ たっぷり野菜の焼きそうめん ☆家庭菜園レシピ☆ 夏の残り物のそうめんを使った焼きそうめんを作ってみました。冷蔵庫の野菜などの残った材料をたっぷりと入れて、中華風に仕上げてみました。野菜たっぷりでとってもヘルシーに仕上げました。炭水化物やカロリーも少なめで、ダイエットにぴったりのメニューです。 2021.11.26 レシピ
家庭菜園 八朔が色ついてきました ☆家庭菜園11月☆ こんにちわー 八朔が色ついてきました。収穫は12月~1月にかけて収穫し、そのまま貯蔵して食べ頃は2~3月頃になると思います。去年はそのまま食べたり、八朔酒にしたりしました。また、最大の楽しみは、タイ料理のヤムソムオーを作ることです。 ... 2021.11.25 家庭菜園
家庭菜園 スナックえんどうとそら豆植え付け ☆家庭菜園11月☆ ポットに種をまいたそら豆とスナックえんどうが、発芽して大きくなってきましたので、畑に定植をしました。スナックえんどうの発芽率は良かったのですが、そら豆は発芽がまばらで、大きくなったものだけを植え付けしました。 2021.11.24 家庭菜園
その他 明日香村で石造物めぐり ☆国内旅行④☆ 明日香村へ石造物めぐりに行ってきました。レンタサイクルが充実しているので、日帰りの観光にぴったりです。坂が多いので、足に自信のない方は、アシスト自転車もありますので、そちらをおすすめします。 2021.11.23 その他
レシピ 魚介とアボカド彩り海鮮丼 ☆三重県グルメ☆ マグロのぶつ切りが安かったので、他の食材と合わせて彩り海鮮丼を作ってみました。今回は厚焼き玉子をしっかりと自分で焼いて作ったので、それだけでも美味しく頂けました。やはり、マグロとアボカドは絶妙に合う食材ではないかと思います。 2021.11.22 レシピ
レシピ きく芋としらすのかき揚げのぶっかけ蕎麦 ☆家庭菜園レシピ☆ きく芋をご近所様から頂きました。ご近所様曰く、かき揚げで食べるのが一番うまい!とのことだったので、早速かき揚げにしてみました。 2021.11.21 レシピ