ホーリーバジル栽培とガパオライス ☆家庭菜園レシピ☆

レシピ

自家製ホリーバジル(ガパオ)がたくさん収穫できました

こんにちわー

畑にホーリーバジルがたくさん生えてきました。ホーリーバジルはタイではガパオともよばれ、日本では健康食品のトゥルーシーとしも有名で、色々な効能があるようです。でも最近はガパオライスが有名ですね。採れたてのホーリーバジルで作ると、お店で食べるものよりはるかに香りが強くおいしいです。

少し前までは手に入りにくかったのですが、最近はホームセンターで種や苗を見かけるようになったので、ぜひチャレンジしてみてください。翌年からは勝手に落ちた種から発芽してくる程、丈夫なハーブで栽培は簡単です。

ガパオライス作ってみました。

日本のカフェやタイ料理屋さんでは、鶏肉を使うことが多いのですが、タイではいろいろなお肉でガパオライスを作っています。今回は豚の刻み肉(ムーサップ)を使ってガパオライスを作りました。あっという間にできるのでおすすめです!

材料(2人前)

  1. 豚肉(粗びき肉)     200g ※小間肉を包丁でたたいて今回は作りました。
  2. 玉ねぎ(自家製)     1/2個
  3. ホーリーバジル(自家製) 40枚 ※自家製なのでたくさん使っています。
  4. にんにく(自家製)    1~3片 ※好みで調整してください。
  5. プリッキーヌ(自家製)  1~3本 ※好みで調整してください。
  6. ナンプラー        大さじ1
  7. オイスターソース       大さじ1
  8. 砂糖           小さじ1/2
  9. サラダ油         大さじ1
  10. ごはん          お茶碗1杯
  11. 目玉焼き         1個 ※油多めで作るとパリっとして美味しいです。
  12. 付け合わせ  今回は自家製のなすとピーマンのソテーとミニトマトを添えました。

作り方

  1. フライパンにサラダ油をひいて、にんにくとプリッキーヌを香りが出るまで炒めます。
  2. 玉ねぎと肉を入れて火が通るまで炒めます。
  3. 6~8の調味料を入れて味をなじませます。
  4. ホーリーバジルを加え、軽く炒めて出来上がりです。
  5. ごはんにかけて、目玉焼きと付け合わせを添えて頂きます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました