今年もようやく家庭菜園をスタートしました。正月前後は植える野菜も少なく、収穫も終わっていたので、特に記事にすることもできませんでした。その間は、倉庫の整理などに力を入れて、春に向けて準備していました。
さて、家庭菜園の現在の状況は画像の通りです。一番の変化は左わきにあった、笹や大きな木を刈りはらったので、すっきりとしています。去年までは大きな木の影響で日当たりが悪いところがあったのですが、今年は殺風景な位になりました。この日当たりが、野菜の生育にどのような影響が出るのか楽しみです。
一方で風当たりは厳しくなるので、対策はしっかりとって行きたいとは思います。
去年植えたニンニク、玉ねぎ、スナックエンドウ、そら豆は順調に育っています。今年は寒いので、スナックエンドウとそら豆には霜よけネットを施しました。
今年の家庭菜園初仕事は、2月末~3月初旬に植えるじゃがいものための土作りから開始です。
土作りには、石灰でph調整してから、バーク堆肥、牛糞、鶏糞、化成肥料を入れて耕しました。
冬の間は家庭菜園の記事が少なかったのですが、徐々に増えてゆきますので、これからもよろしくお願いします。
コメント