玉ねぎ定植しました ☆家庭菜園10月☆ 玉ねぎの種類

家庭菜園

こんにちわー

春の収穫に向けて玉ねぎの定植をしました。今年は保存期間の長くて、翌年の3月くらいまで保存がきく、中晩生の品種にしました。今年の春に収穫したものは、天気の影響もあり小さくて腐りやすかったので、今年はうまくいってくれることを願っています。

さて早速ですが今年は200本苗を購入しました。今年買った苗はいまいち元気がなく、葉も長かったので状態はあまり良くありませんでした。少し状況を見ながら、大切の育てたいと思います。

ここで少し玉ねぎ選定の基準の参考になる、種類について話したいと思います。

  • 早生  生で食べるとおいしい  8月位まで保存可能
  • 中生  貯蔵性が高い      12月位まで保存可能
  • 晩生  貯蔵性高い       3月位まで保存可能

品種によって味や食感が違っているので、ホームセンターなどで購入する際は、丁寧に説明が書いてあるので、一度じっくり選んでみると面白いと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました