こんにちわー
初夏に収穫したじゃがいもで、ポテトコロッケを作りました。すでに次の秋のじゃがいもは植え付けは済み、残ったじゃがいもは芽が出始めています。芽には毒があるのですが、しっかり取り除けば問題ないので、作ることにしました。今回は基本の作り方で作りましたので、みなさんもご存じかと思いますが、一度試してみてください。すごくおいしいです。
材料
- じゃがいも(自家製) 500g
- たまねぎ(自家製) 1/2個
- ひき肉(合いびき) 100g
- サラダ油 大さじ1
- バター 10g
- 小麦粉 大さじ2
- 卵 1個
- パン粉 適量
- 塩 3つまみ
- 砂糖 2つまみ
- 胡椒 適量 ※多めがおいしいと思います。
作り方
- 皮をむいて口大に切ったじゃがいもを、スプーン1杯の塩を溶かした水で10分程(弱火~中火)、竹串が入るくらいまでボイルします。
- 玉ねぎをみじん切りにして、大さじ1のサラダ油で10分程きつね色になるまで弱火~中火で炒めます。
- 玉ねぎが炒まったらバターとひき肉を入れて、肉の色が変わるまで炒めます。
- じゃがいもの水をきり、好みの大きさまでつぶします。つぶしたら、先に炒めたひき肉と合わせ、しっかりと混ぜ合わせ、塩・砂糖・胡椒で味を調えます。
- ちょうどよい大きさ(8~10個)のねたを、小判型にまとめます。
- ねたを小麦粉⇒卵液⇒パン粉の順でつけてゆきます。
- 揚げ油を180℃にして3分くらい揚げたら完成です。
コメント