自家製かぼちゃのコロッケ ☆家庭菜園レシピ☆

レシピ

こんにちわー

以前自家製のポテトコロッケを紹介しましたが、今回は保存食として保存してあるかぼちゃを使って、かぼちゃコロッケを作りました。以前作ったポテトコロッケも家族に好評だったので、今回は一緒に二種類を作ってみました。

今年のかぼちゃは、甘くてほくほく出来が良かったので、少し肉を入れて惣菜感を付けてみました。カボチャだけだと、なんとなく揚げパンぽくて、おかずにならない気がしたので、今回は豚肉入りにしてあります。

まずは種づくりです。少し冷やしておくとパン粉を付けやすくなるので、冷蔵庫で冷やしておきました。カボチャは柔らかいので、1個づつラップで包んでから、冷やしておきました。

早速180℃の油できつね色になるまで上げてみました。

なかなか良い出来です。

甘くて肉のうまみもしっかりとしたコロッケに仕上がりました。私はウスターソースで食べるのですが、家族は醤油がおすすめらしいです。好みに合わせていろいろ試してみてください。ソース選びもいろいろ試しみると面白いと思います。

材料

  1. かぼちゃ(自家製) 500g
  2. たまねぎ(自家製) 1/2個
  3. ひき肉(合い挽き)  100g
  4. ケチャップ     大さじ1
  5. 醤油        小さじ1
  6. 砂糖        小さじ1
  7. 小麦粉         適量
  8. 溶き卵       適量
  9. パン粉       適量
  10. サラダ油      適量

作り方

  1. かぼちゃさいころ状にカットして、電子レンジで柔らかくしてから、フォークなどでつぶします。
  2. フライパンに油をひいて、玉ねぎ・挽肉を炒めます。
  3. 挽肉に火が通ったら、4~6の材料を加えさらに炒めます。
  4. 挽肉にかぼちゃを加えて、よく混ぜたら粗熱をとり、冷蔵庫で冷やします。
  5. 衣をつけて180℃の油できつね色になるまで揚げたら完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました