今回はトマトを使った、とりすきを作りましたので紹介いたします。トマトと鶏肉を使うことで、重くなりがちなすき焼きを、さっぱりと食べられるようにしました。通常三重県のすき焼きは、肉を砂糖と醤油で焼いてから食べ始めるのが普通なのですが、今回は市販のすき焼きのたれを使用した、煮込み調理をしています。すき焼きにトマトが抵抗のある方も、さっぱりと食べられるので一度お試し下さい。
〆のうどんを最初から入れて、初めから食事を楽しむことにしました。食べすぎずちょうどよい食事になって、ダイエットを気にする人には最適と思います。
材料(2人前)
- 鶏もも肉 300g
- トマト 4個
- 白菜 1/4個
- しめじ 1/2束
- 豆腐 1/2丁
- 玉ねぎ 1個
- 長ネギ 1本
- 春菊 1束
- しらたき 1袋
- すきやきのたれ 300cc
- うどん 2玉
- 生卵 2個
作り方
- それぞれの材料を食べやすい大きさにカットします。
- 鍋に材料を入れ、すき焼きのたれを入れたら火にかけます。
- 野菜がしんなりしてきたら、うどんを入れて鶏肉に火が通れば完成です。
- 生卵をつけて召し上がり下さい。
コメント