今回はストックが沢山ある保存食の里芋を利用して、里芋コロッケを作ってみました。里芋のねっとりした食感と、旨味がとても美味しい一品です。里芋というと豚汁や煮物にする方が多いと思いますが、タロイモの親戚なので、外国風の料理にも合うので一度お試し下さい。きっと気に入ると思います。
材料
- 里芋 6~10個
- 玉ねぎ 1個
- 合い挽き肉 200g
- 塩コショウ 少々
- サラダ油 適量
- 有塩バター 5g
- 薄力粉 適量
- 卵 適量
- パン粉 適量
- 揚げ油 適量
作り方
- 玉ねぎをみじん切りにしておきます。
- 里芋をよく洗って鍋に入れ、水をひたるまで入れ、芋に串が通るまで強火で加熱します。
- 玉ねぎと合い挽き肉を、サラダ油をひいたフライパンで、火が通るまで炒めます。
- 里芋に火が通たら、皮をむいてボールに入れて、ヘラでつぶしておきます。
- 炒めたひき肉と玉ねぎを、すりつぶした里芋とよく混ぜ合わせます。
- 溶かしたバターと塩コショウを入れて味を調えたら、一口大に丸めておきます。
- 薄力粉⇒溶き卵⇒パン粉を順につけて、形を整えておきます。
- 180℃に温めた揚げ油で、きつね色になるまで揚げたら完成です。
コメント