南伊勢町のアジ釣り 釣れた魚でアジ三昧!

田舎暮らし

南伊勢町でアジが釣れているので、早速朝から釣りに行ってきました。久々の釣りに釣れるか心配だったのですが、たくさん釣れたので夜はアジ三昧の夕食にしてみました。

釣り方

投げサビキ釣りで、堤防から少し離れたところを狙いました。

道具

仕掛けについては、釣り道具屋さんでたくさん売っていますが、シンプルなものが良いようです。私はいろいろついたものを持って行ったのですが、そちらは全く釣れませんでした。

磯竿  2号
仕掛け 7号
道糸  3号

釣り餌

冷凍アミエビ

釣果

アミエビが切れて朝の10時に納竿しましたが、20cm前後を33匹ゲットすることができました。

アジ三昧

作り方は後日紹介しますが、雰囲気をお伝えしたいと思います。

アジの造り

捌いあたアジを生姜とわさびで頂きました。大葉と刻みねぎが良い仕事をするので、是非添えてくださいね。

アジフライ

銀杏型にさばくのは面倒だったので、三枚におろしたものを揚げてみました。骨が残ることなく食べやすくて美味しかったです。こちらはタルタルソースと醤油で頂きました。

骨せんべい

通常は素揚げににして塩をふって食べるのですが、今回は醤油とみりんで味付けをしたものを揚げてみました。スナック感覚で美味しく頂けました。また後日作り方を紹介させていただきます。

アジの干物

開きにして塩水に漬け込んで天日干しをしました。作り方は後日別途紹介いたします!冷蔵庫や冷凍庫で保存できるので、釣れすぎたときにはお試しください。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました