こんにちわー
今日は、夏の残り物のそうめんを使った焼きそうめんを作ってみました。冷蔵庫や保存食の野菜などの残った材料をたっぷりと入れて、中華風に仕上げてみました。野菜たっぷりでとってもヘルシーに仕上げました。炭水化物やカロリーも少なめで、ダイエットにぴったりのメニューです。
材料(2人前)
- そうめん 2束(100g)
- 豚肉 60g
- 厚揚げ 1/2丁
- 卵 1個
- 長ネギ 1/2本
- キャベツ 3枚
- 玉ねぎ 小1個
- 椎茸 3個
- 人参 1/4本
- ピーマン 1個
- 創味シャンタン 小さじ1.5
- 醤油 小さじ1
- にんにく 1片
- 生姜 1片
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 胡麻油 大さじ1
作り方
- そうめんを表示通りにゆでておきます。
- 肉や野菜などの材料は食べやすい大きさに切っておく。
- フライパンにごま油を入れて、にんにくと生姜を香りが出るまで炒めます。
- 卵を入れて、いり卵にした後、肉を炒めて野菜を入れて炒めてゆきます。
- 野菜に火が通ったら、ゆでておいたそうめんを入れ、創味シャンタン・醤油を入れてさらに炒めます。
- 均一に混ざったら、塩・胡椒で味を調えて完成です。

コメント