とろとろ大根が美味しいおでん ☆家庭菜園レシピ☆

レシピ

今日は大根が収穫時期になってきたので、定番メニューのおでんにしてみました。味付けは簡単に味付けができる市販の白だしを使用し、煮込み時間をしっかりとることでトロトロで美味しいおでんに仕上がります。今回はあく抜きはしていませんが、最近の大根は特に問題なく食べれるようです。

後は好みの具材を入れるだけで美味しく頂けると思います。

箸で持つととろけてしまいそうになっています。

材料

  1. 大根    1/2本
  2. 牛筋    4本
  3. ゆで卵   4個
  4. 厚揚げ   4個
  5. 竹輪    4個
  6. さつま揚げ 4個
  7. 水菜    1/2束 ※前もって湯通ししておいてください。
  8. 白だし   適量 ※使用する白だしの説明に従ってください。
材料は好みでソーセージやシュウマイなどいろいろ試してみて下さい。また、味付けにつけて味噌和からしパクチーを添えても美味しく頂けます。タイスキのたれなども美味しいので、色々試してみると楽しいですよ。

作り方

  1. 白だしと大根・牛筋を前日に大根に火が通るまで煮込みます。
  2. 一晩おいた1に他の具材を入れて煮込み、火が通ったら完成です。
  3. 水菜を添えて食べると、彩りが良くなるのでお試しください。
ポイントは前日に大根と牛筋を煮込んでおくと、温度が下がるときに味がしみこみトロトロに仕上がります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました